IT全般

【あなたは大丈夫?】そのハードディスク何年使ってる?同じHDDを使い続けるリスクを解説

こんにちはー!

みなさん、ハードディスクドライブ(以下、HDD)は何年使っていますか?

今回は、同じHDDを使い続けるリスクについて解説していきたいと思います

HDDを使っている人はぜひ最後までお付き合いください✨

HDDとは

磁性体を塗布した円盤を高速回転させ、磁気ヘッドを移動することで、情報を記録し読み出す補助記憶装置の一種である

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

主にPCやテレビのレコーダーで使われている、データを保存する機械ですね

最近は1TB(テラバイト)といった大容量でも安価に入手可能になりました

これはデスクトップPCにて使用していたHDDの写真です

HDDも様々なものがあるので、あくまで一例として見ていただければと

ところでみなさん、

これの中身、知りたくないですか?😏

知りたいですよね?笑

ということでHDDを解体して、中身を見ちゃいましょう

それがコチラ!

中にネジが入っているのは無視してください笑

HDDの中身はこんな感じです

簡単に解説すると、下記のとおりです

  • ピカピカの円盤部分がデータを記憶する磁気ディスク
  • ディスクの下にある、先端がペンのような部分を磁気ヘッドと言い、
    磁気ディスクへデータを書き込みを行う

<注意>
HDDを分解すると、その後の動作保証や修理対応などは一切受け付けて
もらえないので十分注意しましょう

HDDと呼ばれる製品のほとんどが、このような構造をしています

HDDの寿命とは

結論から言うと、

HDDの寿命は平均約5年と言われています

※使用状況や製品にも左右されます

あくまで平均なので、5年を超えても問題なく使えるHDDも存在します

僕自身、仕事で色々なPCを見てきましたが5年以上使えているもののほうが

多いです

しかし、使用時間に比例して故障リスクも上昇するのは確実!

今回は、実際に壊れてしまったHDDを紹介しましょう…

実際の故障例

百聞は一見に如かず!ということで、実際にHDDが壊れるとどうなるのか

実際の写真を使ってご紹介しましょう

それがコチラ!

お分かりいただけますでしょうか

磁気ディスクに、丸い跡がありますよね

これを拡大していくと…

磁気ヘッドが破損し、磁気ディスクに擦れてしまった部分が

丸い跡になっていたのです

ここで、正常なHDDと比較してみましょう

どうでしょう、比較してみると一目瞭然ですよね

故障したHDDは使用開始して7年経過したもので、ある日突然壊れました

残念ながら復旧することはできず、残っていたデータを救い出すことが

できなかったです

ここまで壊れたら、もう復元は不可能なんです…

あくまで、これはHDD故障のほんの一例です

ただ、どんなHDDであっても使い続けていけば破損するので

  • 重要なデータは常にバックアップする
  • HDDは定期的に更新する

こういったことを忘れずに、使ってほしいと思います

まとめ

今回は同じHDDを長く使用するリスクについて解説しました

  • HDDの寿命は平均約5年
  • 問題なく使えているときにこそ、故障に備えよう
  • 壊れたらデータを失うリスク大!

ついつい忘れがちになるHDDの更新ですが、大切なデータを守るためにも

きちんと対策しておきましょう!

以上、参考になればうれしいです

最後までお読みいただき、ありがとうございました!